11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日区民委員会−01月17日-01号

浅子けい子 委員  是非広報は結構やっぱり読まれているんです、皆さんに。回覧や何かはあんまり見てないとか、この間会長に聞いたら言っているんです。掲示板もあんまり見てないんだよという話があるので、やはり広報は区のいろいろな情報が入っているということで、皆さん見るようなので、是非広報には必ず載せていただきたいと思います。  

足立区議会 2023-01-16 令和 5年 1月16日総務委員会−01月16日-01号

あと、そういうのを是非広報でというのを12月の委員会で、そういったお声もいただいていますので、その辺は来年度早い時期に掲載する方向で調整しております。 ◆長澤こうすけ 委員  私も年末に、ある自治会防災訓練に出たときに、そもそもAEDどこにあるか分からないということがありました。

足立区議会 2022-11-14 令和 4年11月14日文教委員会-11月14日-01号

こういう内容、先ほどもほかの委員からも地域にポスター貼って周知とかという話もありましたが、皆さんに徹底して周知啓発というのは必要だと思いますので、是非広報とかポスターとか、あと回覧板とかでも構いませんので、こういうのを区民の皆さんにしっかりと周知啓発はしていただきたいと思いますがいかがでしょうか。

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

それで、是非、広報紙ですとか、ときめきの中に折り込みで、別紙で折り込んでほしいということをおっしゃっていたんですけれども、その辺もちゃんと検討していただけるんでしょうか。 ◎報道広報課長 先日御質問いただきまして、この決算特別委員会が終わった後に関係者が集まりまして、どういうことが可能なのかどうか、整理をしたいと思っていますので、今準備を進めているところでございます。

渋谷区議会 2020-09-01 09月09日-11号

そういうことも含めて、是非広報には力を入れてもらいたいというふうに思いますし、言ってしまったら責任も伴うと思うので、なかなか「目標設定、こうします」というのはやりにくいのかもしれませんけれども、是非そのぐらいの気概を持って渋谷教育を前に進めていただきたい、このことをお願いさせていただいて、終わりたいというふうに思っています。 

渋谷区議会 2020-09-01 09月09日-11号

そういうことも含めて、是非広報には力を入れてもらいたいというふうに思いますし、言ってしまったら責任も伴うと思うので、なかなか「目標設定、こうします」というのはやりにくいのかもしれませんけれども、是非そのぐらいの気概を持って渋谷教育を前に進めていただきたい、このことをお願いさせていただいて、終わりたいというふうに思っています。 

足立区議会 2016-10-14 平成28年10月14日産業環境委員会-10月14日-01号

へんみ委員が、決算でお話ししていたいろいろなアイデアも、いろいろシャボン玉とか、そういうアイデアも出ていましたけれども、私、毎回行って思うのは、もちろん今、こういうスマホとかカメラを持っている方は多いので、必ずお子さんですとか、お友達ですとかで、カメラなんか撮り合う場面が凄く多いので、ああいう光の中でどういうふうに撮ったら、かわいく撮れるとか、きれいに撮れるとかっていうような、そういう提案なんかも是非、広報

足立区議会 2016-08-19 平成28年 8月19日産業環境委員会−08月19日-01号

部分でも、ボランティアというのは非常にやはり私は大事な視点になるんじゃないかなと、子どもたちにとっても、また大人たちにとっても、非常にボランティアを行っていくということは非常に重要な視点に今後なっていくんじゃないかなというふうに思いますけれども、是非、今、工藤委員がおっしゃったようにボランティア部分で、もう少しお声掛けをして、なおかつなかなかそういう方々は光が当たることが少ないと思いますので、是非、広報

墨田区議会 2012-06-14 06月14日-02号

このテーマの最後に、是非、広報広聴の両方に関係する事項として区からの情報発信情報収集の対象として児童・生徒たちに焦点を当てた施策について述べさせていただきたいと思います。 一つ具体例を示します。 過日、東武伊勢崎線号踏切立体化について、地元町会地域住民に対して詳しい説明会が行われましたが、将来利用者となる子どもたちに分かるよう、内容をかみ砕いての説明機会は設けられましたでしょうか。

足立区議会 2011-06-24 平成23年 第2回 定例会−06月24日-03号

比較的健康診断の受ける機会の少ない若い女性に対して、是非広報等で積極的に利用していただけるよう呼び掛けていただきたいと思いますが、伺います。  次に、熱中症対策について伺います。  全国で、昨年平成22年度の7月から9月までの熱中症で救急搬送された患者は約5万3,800人、そのうち65歳以上の高齢者は約2万5,000人で、46.4%を占めています。  

  • 1